2022年04月12日

自然の美しさ

甲府の桜はあっという間に葉桜となりましたが、

河口湖や富士吉田は今から見頃を迎える所が多いようです。

 

先日、地元の「わに塚の桜」を見てきました。

山梨でも有数の桜の名所で、塚の上にどっしりと立つ一本桜は圧巻です。

 

この日はちょうど見頃で、久々に天気も良く、

青い空とのコントラストがとても美しかったです。

八ヶ岳をバックにとてもいい写真が撮れました。

 

子供の頃から身近にあった自然の美しさを

大人になるにつれて、より美しく感じるようになり、

これからも自然や四季を大切に、日々過ごしていきたいと思います。

 

直営店 望月

2022年04月07日

自宅でお花見

桔梗信玄餅工場テーマパーク周辺は桜と桃の花が同時に咲き、
通勤時に花を見ることが最近の楽しみの一つです。

私の家の裏手にある、荒川の土手沿いの桜と
地域の方々のご厚意で植えられた桃の花。

今年も外でのお花見はせず、
遠くに咲く綺麗な桜を見ながら
家族と家のベランダで楽しみました。

来年こそは友人や家族、親戚たちと桜の下で
お花見が出来るといいなと思います。

製造部 植松

2022年04月03日

1年間で

我が家で保護猫を引き取ってから、もう1年が経とうとしています。
元々野良猫だったこともあり、最初はケージから全く動こうとしない程警戒していました。

スキンシップをとり少しずつ慣れてもらい、
今では膝の上にも積極的に乗り、くつろぐ様になりました。

撫でられる事は好きな様ですが、抱っこが嫌いですぐに逃げてしまいます。

1年でここまで懐かれた事はとても嬉しい事です。
いつか抱っこが出来るくらいに、私達家族を信頼してくれたらなと思います。

伊波

2022年03月26日

早春のクリスマスローズ

河口湖フラワーガーデンで早春を告げる花。
それは、クリスマスローズ。

今年も見事に咲いております。

色とりどりのお花が咲き誇り、充実した株に成長したことを今年も実感できました。

クリスマスローズの多くはうつむき加減に咲きます。
なので覗いてみないと本当の姿が分からない、なんてこともしばしば。

覗いてみたら八重咲きだったり、花びらに模様があったり。
いつもワクワクしながら確認しています。


(八重咲)


(スポット模様)


(無地)

上から見たり、覗き込んだり。
お気に入りのクリスマスローズを見つけるのも楽しいです。

endo

2022年03月24日

見える楽しみ

自宅近くの小学校の前には梅の木があり、既に満開。

その並びには桜の木が並んでいて、数週間後、新一年生になる長男が

この木を眺めながら登校すると思うと、目頭が熱くなります。

小淵沢店の雪も溶けて、珍しい鳥を見ることもしばしば。

 

普段は自分が何かを見る、という観点しかありませんでしたが

長寿村権六小淵沢店では、オープンキッチンなので

お客様が私達の調理をする姿を見ているのです。

オープン当初は、こんなにお客様に見られながら厨房業務をすることに

緊張しかありませんでしたが、今ではこのガラス張りのお陰で

店内の混雑状況の確認や、お客様の表情を見ながら仕事ができます。

また、このガラスの下から可愛いお子様が顔を覗かせたり、

お食事が終わったお客様が、ガラス越しに手を上げて挨拶をしてくれたりと、

このオープンキッチンのお陰で、普段あまり顔を見られる事のない厨房従業員と

お客様のコミュニュケーションをとる事ができ、とても嬉しく思います。

ガラス越しではありますが、ただ作る。ではなく

パフォーマンスの一つとして、調理している姿が

お客様の楽しみになっていただけたらと思い、今日も楽しく仕事をしていきます。

直営店 清水

2022年03月23日

意外な効果

 

花粉症の私は、最近、目の痒みとくしゃみに悩まされています。
なにか花粉症に効くものはないかと捜していると、
桔梗屋でもお馴染のきな粉が良いらしいと、小耳に挟み調べてみました。
腸内環境を整えることで免疫力が高まり、花粉症予防や改善効果が期待できるそうです。
文学館の休館に合わせて、お休みしていた黒蜜庵きなこ亭文学館店。
3月23日から営業を再開するので、
きな粉を使った、人気メニュー「桔梗信玄ソフト+」を食べて
花粉症の時期を乗りきりたいと思います。

アートアーカイブス宮川
2022年03月17日

春休み

 

権六小淵沢店の駐車場の雪が溶けて、春らしい陽気が続いています。

先月、雪が降り積もり、お店に入るのにも苦労したことが嘘のようです。

お店の周辺にはいくつかの学校があり、

春休みということで、多くの学生さんにご利用頂いています。

学生さんたちの人気はやはり「桔梗信玄ソフト+」です。

私も自分へのご褒美として、学生時代からよく食べていました。

学生さんたちの「また、来ます」の言葉を励みに

今日も一日頑張りたいと思います。

小淵沢店 田口

2022年03月15日

結婚記念日

3月9日は両親の36回目の結婚記念日でした。
毎年、結婚記念日にはドルチェヴィータのブーケと
大好きなお酒をプレゼントしています。
最初の頃はイメージだけ伝えて、全てスタッフにお任せしていたブーケですが
ここ数年は自らお店へ行き、母の好きな花を入れたオリジナルのブーケを注文しています。
母の好きな花はガーベラ。
お店に行くと緑色をした、珍しく可愛らしいガーベラを発見し
迷わずブーケに入れようと決めました。
今回は白をベースにした、ナチュラルなイメージのお花を選び
素敵なブーケにして頂きました。
母は「こんな可愛いガーベラもあるんだね」と、とても喜んでくれて
今年も結婚記念日を祝うことが出来て良かったです。
両親には、まだまだ元気に健康でいてほしいと思います。
直営店 望月奈緒
2022年03月03日

只今休館中の武田氏館歴史館。

その施設内にある蕎麦•カフェ由布姫、桔梗信玄もお休みをしていますが
3月7日から営業再開予定です。

所属店舗のお休み中は他店舗で勤務しています。

新しい刺激を受ける機会が増え、とても勉強になります。

最近は桜餅や草餅、よもぎまんじゅう、桜まんじゅう、桜きんつばなど
様々な春のお菓子が特に人気です。

早く来ないかなと待ちわびていた春も、気づけば訪れていたのですね。

「どれにしようかな」と、お菓子を選んでいるお客様の姿を見て
私も食べたくなり、さっそく購入。

桜餅が好きなので、関西風のもちもち食感が美味しい道明寺桜餅と
関東風の長命寺焼き桜の2種類を食べて、春を堪能しました。

武田氏館跡歴史館 立川

2022年03月02日

プレミアムフライデー

そば・ほうとう郷土料理 信玄がある、セレオ甲府5階のレストランフロアで
毎月、月末の金・土・日曜日に開催しているプレミアムフライデー。  

今までは通常のメニューにある、ハイボールと甲州名物一品をセットにした
お得な「ちょい飲みセット」を、更にお得な価格で提供していたのですが、

コロナ禍でお酒を呑むお客様も減ってきている中、少しでも喜んでいただけるものはないかと思い、

新そばの時期に毎年行っていて好評な「天ざるをご注文のお客様、そば食べ放題」を
2
月のプレミアムフライデーから開始しました。

2月の252627日に行った第一回目、おかわりの最高枚数は10枚。

時期によってはプレミアムフライデーの内容が変わることもありますが、
3252627日もまた開催する予定です。

おかわりの最高枚数が更新されることを楽しみにしています。

 

そば・ほうとう 郷土料理 信玄  丸山