春の気配
洋菓子の面白さ
ポモドーロレイクビューでの仕事の一部を紹介したいと思います。
本日はイタリアントマトクラブで販売中の苺パフェの飾りに使用しているマカロンを作りました。
近頃は見た目も可愛らしいからかマカロンが人気ですね。
作っていても楽しいです。
基本の材料は卵白、砂糖、アーモンドパウダーです。
その他には味を付けるために入れる材料もありますが、基本はこれだけです。
材料の少なさに驚く人もいるのではないでしょうか。
私は洋菓子作りの面白さは、ここにあると思います。
卵、バター、小麦粉から、スポンジケーキ、シュークリーム、クッキーといったように形や味が全く違うお菓子が生まれます。
それぞれの材料の特徴を理解し、活かす事で色々なお菓子を作っていきます。
ほんとに奥が深く面白いです。
洋菓子を食べる際は、そんなことを少し思い出していただけるとまた違った楽しみ方が出来るのではないでしょうか。
*アムール
フランス語で愛という意味です。ハートの形をした苺とホワイトチョコのケーキです。苺はハイジの野菜畑で採れた苺を使用しています。
*アールグレイ
紅茶とチョコレートのムースの下は、ラム漬けレーズンがアクセントのタルトです。こちらにも紅茶のマカロンを飾っています。
試行錯誤し完成させたお気に入りのケーキですので、多くの人に食べていただけると嬉しいです。
コマヤ
雪の結晶
バレンタインデー
河口湖冬の風物詩
少し前にもブログに書かせてもらいましたが、
ハイジズフラワーガーデンのある河口湖ではこの時期1月14日~2月23日の土曜日曜、
また”富士山の日”に合わせ2月23日(木)に、夜間20時から20分間、冬花火が開催されています。
この冬花火を見に山梨に遊びに来られるお客様も多く、今ではすっかり河口湖の季節の風物詩となりました。
ハイジフラワーガーデンの正面の湖畔で打ち上げるので、花火の音や迫力を肌で感じる事ができます。
夏にも河口湖湖上祭で花火が上がりますが、夏に比べ澄み渡った冬の夜空に打ち上げられる花火は、光が鮮やかに映えより一層綺麗です。
残るは後7回。この時期だけの冬の幻想的な花火に寒さも忘れてしまいそうですが、防寒対策は忘れずに楽しみにきてくださいね。