念願の
販売することを知ってから、ずっと気になっていたもの。
長寿村 権六 小淵沢店とハイジの村でしか味わえず、
先日やっと買いに行くことができました。
「いちごみるく」と「いちごのフルーツティー」です。
2種類どちらか選べず欲張って両方とも購入しました。
どちらも自社農園ハイジの野菜畑で採れた苺を使用。
いちごみるくは八ヶ岳の牛乳をしており、濃厚ですが苺の甘さが引き立ち飲みやすく、
フルーツティーはさっぱりとしていて、苺の味を楽しむことができました。
そして苺が好きなわたしには、目に入ったもの全てが魅力的に見えてしまい、お目当て以外にも。
小淵沢には久しぶりに行ったこともあり、
中々旅行できない今、ドライブをしながらプチ旅行気分。
念願の苺のドリンクを飲みながら景色を楽しんで帰ることができました。
新しいメニューに出会えるわくわく感。
次はどんなものに出会えるのか楽しみです。
そば・ほうとう 郷土料理 信玄 丸山
春らんまん
挑戦
3月21日より、甲府駅ビル5階にある「そば・ほうとう 郷土料理信玄」に異動しました。
ホールでの業務を中心に取り組んでおり、それまで働いていた製造部と大きく変わって、お客様と接することが基本です。
言葉遣いはもちろんのこと、立居振舞いにも気をつけるようになりました。
特に、お出迎えとお見送りの挨拶は、はきはきとした声で、気持ちのよい挨拶をするように心がけています。
また、山梨に関する郷土料理や歴史、観光地のことなど、お客様から聞かれることも多く、
ちょっとした会話でお客様に喜んでいただけると心が通ったようで嬉しくなります。
今後は、厨房での業務も少しずつ覚えていき、自身が出来る業務を積極的に増やしていきたいと思います
来週末からのゴールデンウィークは、たくさんのお客様との出会いが楽しみです。
そば・ほうとう 郷土料理信玄 小川拓己
シロクマさん
季節
私は毎年、この時期になると
山や河川敷に山菜を採りに行きます。
採取していると散歩などをしている方々に
「何をしてるんですか?」と、声をかけられることが多いです。
その度に、山菜を採っていることを伝えるのですが、
身近に生えているセリなどの山菜を、自分で採って食べる人は少ないのかなと感じます。
採取した山菜は、家族や知り合いにあげたり、
自分自身で調理をして振る舞ったりします。
みんな「ありがとう。すごく美味しかった。」と、言ってくれるので
採って来た甲斐があったなと嬉しく思います。
中でもセリはほとんどクセが無く、山菜が苦手な人でも食べやすいと思います。
特に私のオススメするセリの食べ方は、
茹でて冷やして切った上に鰹節をかけマヨネーズとしょうゆをつけて食べる。
簡単ですが、とても美味しいので是非食べて頂きたい逸品です。
美味しい山菜の魅力を多くの人に知っていただけたら嬉しいです。
そば・ほうとう 郷土料理 信玄 杉渕
春のおもてなし
4月に入り、フキノトウが芽を出してきました。
ついこの間まで雪が積もっていた小淵沢店にも、
ようやく春が訪れたように感じます。
グランドオープンから早4ヶ月。
オープニングスタッフとして配属された当時は不安もありましたが、
お客様から「また来ます」など、たくさんの嬉しいお言葉を頂き
そんな不安は杞憂に終わりました。
オープン当初から長寿村権六の一番人気は「ミニミニDON」です。
季節で変わるミニミニDONは
少しずつ、いろいろな種類の季節の品を食べれるのでとても魅力的です。
季節の変わり目にメニューが切り替わるときは
「次はなにかな?」と、私も毎回楽しみにしています。
長寿村権六 小淵沢店 田口
カクテル作り
私の趣味のひとつにカクテル作りがあります。
自分自身は下戸なので飲むことは出来ませんが、
お酒好きな両親や友人に、好みや気分に合わせたカクテルを振舞っています。
大月店で休憩中にそんな話をしていると、東治郎のスタッフから
「桔梗屋の黒蜜を使ったカクテルを考えてほしい」とリクエストが。
その声に応えるべく、早速「桔梗信玄餅の濃い黒蜜」を購入。
帰宅してすぐに、本棚で眠っていたカクテルのレシピ本を引っ張り出し、
黒蜜を活かしたカクテルを考えました。
ジン、ウォッカ、ラム等、様々なベースの中で、
黒蜜の濃厚な甘さに一番マッチしそうなウイスキーをベースに選択。
そして、試行錯誤の結果、完成したカクテルがこちら。
グラスの底に黒蜜を沈め、ウイスキー、ホットコーヒーを注ぎ、最後にゆっくりと生クリームを注いで完成。
黒蜜の濃い甘さに、ウイスキーの芳醇な香りと、ホットコーヒーの苦味が良く合う、
優しく体を温めてくれる一杯です。
味見をした父から合格点をもらえ、
リクエストをしてくれたスタッフにもレシピを伝えると、
「美味しそう。今度休みの日に作ってみるね」と、嬉しい言葉を頂きました。
我ながら上手く作れたカクテルですが、まだ名前が決まっていません。
現在、素敵な名前を募集中です。
小林
僕のごほうび
桜の花が舞い始め、それと同時に桃の花が咲き、
朝から農家さんが花摘みをしたり、受粉をしたりする姿を見かけるようになりまし
た。
毎朝、じゅうたんのように広がる桃の花を横目に出勤し、
忙しい朝ですが、とても贅沢な時間を過ごすことができています。
先日、長男の卒園式を終え、桔梗信玄餅工場テーマパーク付近の
桜の見どころスポットへ行き、卒園・入学写真を撮ってきました。
とても暖かく、帰りに「アイスを食べたい」と言う息子に桔梗信玄ソフト+を購入。
「僕は絶対に一つ食べたい」と言い、スーツにきな粉をまとわせながらも、
いつの間にか自分の事を「僕」と呼ぶようになった息子に、新一年生への成長を感じ
ました。
「また、お勉強頑張ったら食べに来ようね。」
息子の言葉に、桔梗信玄ソフト+は
ご褒美に食べられる美味しい食べ物の一つに加わりました。
直営店 清水